講師紹介
第十二回:平山正人講師
平山 正人(ひらやま・まさひと)
東京都出身/立教大学 経済学部 経営学科卒
■これまでの経歴を教えてください。
大学卒業後、日系コンピューターメーカーに会社に入社しました。当時はまだインターネットや携帯電話が普及していない時代でしたが、これから伸びる産業で世界中にスパコンを売る!と思って入社。しかし、配属された先は人事部でした(笑)。
その後、外資系メーカー、人材ビジネス企業と転職しましたが、一貫して人事部門を歩いてきました。
2006年に独立、起業をしてからは、企業向けの人事コンサルティング、採用、育成支援、ビジネスパーソン向けのキャリアカウンセリングや転職支援、大学向けのキャリア教育や就職支援を行っています。
■どのような学生時代でしたか。
体育会ローラーホッケー部で練習漬け、体育会役員として体育会運営に明け暮れていました。
■なぜ人材育成業界、講師を志したのですか。
人にかかわる仕事は、大げさにいえば 『人と人とが人生をかけて真剣勝負をする瞬間に立ち会うこと』です。最初は“人事部配属”という予期せぬ出来事から始まった世界ですが、気づけば、この真剣勝負の世界から抜けられなくなっていました。
講師という立場で仕事をしている理由は、おこがましいですが、得意な分野で人や企業の役に立ちたいと思ったからです。
■研修講師としてのやりがい、面白みを教えてください。
人や組織が大きく変わる、動き出すきかっけに関わることができる点です。
■講師として大事にしていることは何ですか。
当たり前のレベルを高めること。良い行動習慣を身につけること。そして、体調管理です。
■今後の目標
今まで通りに、そして今まで以上に、社会や企業や人に貢献していくことを目標にしていきます。
■一問一答
- 休日の過ごし方
朝早く起きて、本を読むこと、海外ドラマを見ること、家族で出かけること。 - 趣味
意外だと言われますが、生け花です(笑)。
あとは、葉巻、コーヒー、スコッチ。そして阪神ファンです。 - 好きな食べ物
スープ類。 - 小さい頃の夢
刑事、野球選手。 - 学生時代の得意な科目
計算、証明。 - 学生時代の苦手な科目
生物。
■マイナビ研修企画部から見た平山講師とは
大手各社の人事・管理部門にて、採用・育成・制度・経営企画の業務に従事されたのち、現在は株式会社スタイルブランディング代表/米国CCE Inc. 認定GCDF-Japanキャリアカウンセラー/キャリアカウンセリング協会会員という多彩な経歴をお持ちになる平山講師。 延べ一万人を超える「人」との面接・カウンセリングの実績、理論に裏づけされたカウンセリング手法の両軸で、多くの企業経営者やビジネスパーソンを支えていらっしゃいます。
マイナビの研修パートナーとして『採用力強化シリーズ公開研修』にも長年ご登壇いただいておりますが、研修後の受講者アンケートを拝見すると、【的確】 【わかりやすい】 【きめ細やか】という言葉がズラリと並びます。 研修進行時の安定感はもちろんのこと、受講者一人ひとりを細かく観察し、一人ひとりに的確なフィードバックを投げかけるのです。
平山講師の研修に立ち会わせていただくと、完璧すぎて隙がないように見受けられますが、実は研修開始前、『毎回緊張します』と、こっそり仰っています(笑)。 本番に向けて、部屋の外で意識を統一されている御姿は、人間味があり、とても印象的です。 一つひとつの研修に、真摯に、全力で取り組まれている御姿勢に、『プロであること』について改めて考えさせられ、感動します。 (研修企画部・川部)