内定辞退防止研修

講師派遣型

辞退率を改善するための心構え、内定の伝え方、内定者面談で伝えるべきことなど
内定承諾の確度を上げるためのノウハウを身につける

課題

  • 内定辞退、早期離職を低減したい。
  • どうやって内定を伝えればよいかわからない。今の伝え方でよいか不安。
  • 入社すべきか悩んでいる学生への効果的な面談方法を知りたい。

研修効果

  • マイナビが保有する豊富な学生データを用いて、学生の意向を分析するとともに、企業データを用いてトレンドと事例を紹介していきます。
  • 内定通知面談のロールプレイングを通じて、志望意欲を向上するための手法を体得します。

サービス概要

対象者 採用担当者
期間 半日間(4時間)
費用 講師派遣型研修のため、個別お見積りとなります。
詳しくはお問い合わせください。

プログラム概要

※プログラムは一部変更となる場合があります。

1日目午前もしくは午後(公開型の場合は午後の実施となります)

  • 内定を出す前に決まってしまうこと
     ・新卒採用の大切さ(コスト意識)
     ・面接官が自社の魅力を伝える
     ・会社理解度と辞退の関係
  • 内定の出し方(テクニック)
     ・内定出しの基本
     ・内定出しのタイミング
     ・内定出し後の「4つの基本行動」
     ・迷える学生の口説き方
  • フィードバックの技術を習得する
     ・選考中の評価を伝える
     ・選考フィードバック 3つのポイント
     ・YOUメッセージ、Iメッセージ、WEメッセージ
  • ロールプレイング(複数回)
     ・フィードバックを実践する
  • 内定後のフォロー事例
     ・内定後のフォローの基本
     ・内定辞退率の低い会社の工夫・取り組み事例のご紹介

本研修のポイント

辞退防止に繋がる「内定出し後の4つの基本行動」を詳しくご説明いたします。
内定者フォローの基本は、リアルコミュニケーションです。入社に対する不安をしっかりと聞き、不安を払拭することに努めることが重要です。マイナビの調査データを元に、内定後のフォロー事例をご紹介いたします。

受講者の声

内定者フォローのノウハウが全くなかったので全てが勉強になった。選考や会社説明会の段階でも見直す箇所を発見できた。

当社は全くと言っていいほど、内定者に対するフォローを行っていなかったので、意義、具体的手法まで詳しくご教授いただき、すべて基礎から学ぶことができたので、大変参考になりました。

今までなんとなく思いつきで内定者フォローを行ってみたり、計画性なくやっていたが、研修で体系的に学ぶことができ、今後のよりどころとなるものを掴むことができました。

学生視点に立って、あらためて選考フローについて考える良い機会をいただきました。また、ロールプレイがたくさんあったので、実践的な内容を肌で感じることができました。貴重なお時間をありがとうございました

お申し込み・お問い合わせはこちらから

関連サービス一覧

マイナビ研修サービスでは、
人材育成研修プログラム
提供しています。

さまざまなニーズに応じたプランをご用意しておりますのでお気軽にお問い合わせください。

TOP