- 新入社員研修 プレミアコース
- 仕事遂行に求められるビジネススキルを実践的な環境で発揮しながら、「順応性」と「適応力」を高め、新入社員として具体的に何をすれば良いのかを体感的に理解し、現場で活かす力をつけます。できていること・できていないことを自覚し、今後実践すべき行動を明確にします。
公開型 講師派遣型
店長研修
店舗メンバー全員でお客様に支持される
店舗づくりをするための基本スキルを身につける
課題
- これから店長となる方に、店長としての役割を認識させたい。
- お客様に支持される価値を提供し続けるための方法を知りたい。
- メンバー一人ひとりがクレームに適切な対応ができるようにしたい。
研修効果
- 店長としての役割が明確になり、メンバーとの信頼関係構築に繋がります。
- 顧客満足を生む売り場づくりの方法を学ぶとともに、メンバーの指導方法が身につきます。
- チーム全体のクレーム対応力を高めるポイントを学べます。
サービス概要
対象者 | 店長、マネジメント職、これから店長になられる方(BtoC向け) |
---|---|
期間 | 1日間(7時間:昼休憩1時間を含む) |
費用 | 講師派遣型研修のため、個別お見積りとなります。 詳しくはお問い合わせください。 |
店長研修の目的
■時代に合わせたお客様に支持される価値の提供
私たちを取り巻く環境は「VUCAの時代」といわれるように、不確定で不透明でありながら今までにないスピードで変化をしています。
そのため、それに合わせてお客様に支持される価値を提供し続けていく必要があります。
■効果的なメンバーの教育・指導方法を学ぶ
接客は売り場の印象を左右するため、人によるサービスの力をいかに高めて提供できるかが問われます。
マナーやルールを伝えるだけでなく、何のために行うのかなどの意味づけをした指導により、
メンバーが具体的な行動に移せるようになります。接客の基本スキルを再確認し、指導方法のポイントを学習します。
■店長としての信頼感を醸成する
店長自らが基本スキルやマナーを体現することで、メンバーからの信頼に繋がり、チームワークも向上します。
チームワークのよい売り場はお客様にとっても居心地がよくなります。
本研修のポイント
三越伊勢丹ヒューマン・ソリューションズとの共同開発
・三越伊勢丹グループでの事例をもとに設計した根拠ある研修です。
・実際に現場で多くのお客様と向き合ってきた経験豊富な講師が登壇します。
・現場に戻って即実践できるような演習を実施します。
プログラム概要
1日目午前
- イントロダクション
・自己紹介
・研修の目的 - 店長の役割
・期待されること - 顧客満足を生む店づくり~VMD~
・どんな店づくりをしていくのか?
・VMDの役割とセオリー
・VMDエクササイズ
1日目午後
- 顧客満足を生むメンバー育成~接客指導~
・接客指導の重要性
・店舗の印象を左右する接客対応の基本
・具体的な指導方法を実施する - チームで高めるクレーム対応力
・クレームへの心構えと原因を知る
・クレームの基本対応のプロセスとポイント
・クレーム対応まとめ - 責任者として明日から気をつけること
・気をつけるべき3つの要素
・行動指針作成
受講者の声
店長としての役割や、必要な視点について基本を学ぶことができました。研修の中で店長としての具体的な取り組みを設定したので、明日から実践していきたいです。
ワークを通して、自店の状況を客観的に振り返ることができました。また、他店の状況や他店長の考えも知ることができ、自店の改善に活かせそうだと感じました。
お申し込み・お問い合わせはこちらから
- 講師派遣型研修貴社内で実施
- 内容・費用については、こちらからご相談ください
関連サービス一覧
- 段取り力研修
- 人によって解釈が異なる段取りの目的を明確にし、「①仕事の整理⇒②優先順位付け⇒③スケジューリング」という段取りのプロセスを学習します。短時間で最大の成果を出せるビジネスパーソンを目指します。
講師派遣型
- 中堅社員研修 ムビケーション(オンライン研修)
- 中堅社員に期待されている役割と、その役割を遂行するためのスキル「上司を補佐する力」「後輩を支援する力」「業務を推進する力」を学習します。
公開型 講師派遣型 ムビケーション
- ロジカルライティング研修(オンライン対応)
- 読み手にとって、理解しやすく納得性の高い論理的な文章を書くスキルを身に付けます。『書く前の準備』と『伝わる表現で書く』という2つのフェーズに分けて学習すること、100の演習をこなすことにより実践的に学習できます。
講師派遣型
- 新入社員研修 オンラインムビケーション
- 【オンライン実施】経済産業省が提唱している社会人基礎力「前に踏み出す力」「チームで働く力」「考え抜く力」を軸に、新入社員が身につけるべきスキルや考え方を総合的にムビケーションスタイルで学習します。
公開型 講師派遣型 ムビケーション
- 説明会プレゼンテーション研修
- 会社説明会のプレゼンターとして、学生の志望度が引き上がるための考え方、プレゼンテーションの基本スキルを身につけます。
講師派遣型
- ビジネス数字力基礎研修
- ビジネスの場で求められる、収集した情報を適切に分析し、最適な意思決定の材料として活用するスキルを身に着けます。数字力を活用した「①正しい評価や判断をする力」「②正しく問題を認識する力」「③適切な目標設定をする力」「④人を動機づける力」の習得を目指し、実践的なトレーニングを行います。
講師派遣型
- GD・GW評価者研修
- グループディスカッション(GD)とグループワーク(GW)の違いを学び、採用戦略に合わせた正しい導入の方法を学びます。映像を通して模擬評価を行うことにより、評価者スキルを身につけます。
講師派遣型
- マイナビ ヒューマン・アセスメント研修(オンライン対応)
- 管理職の職責とマネジメントスキルについて、シミュレーションを通して体験的に理解を深めていきます。演習や映像を活用した自己観察、他者観察による自己対比など、さまざまな角度から自己の能力課題と向き合います。
講師派遣型
マイナビ研修サービスでは、
人材育成研修プログラムを
提供しています。
さまざまなニーズに応じたプランをご用意しておりますのでお気軽にお問い合わせください。