マイナビ

Management training

管理職に対して
こんなお悩みありませんか?

マネジメントがうまくいかずチームとしての成果が出せていない 部下との関わり方が分からず指導ができていない 管理職としての意識を醸成できていない プレイングマネージャーとして自ら成果を出そうとしてしまう ネジメントがうまくいかずチームとしての成果が出せていない 部下との関わり方が分からず指導ができていない 管理職としての意識を醸成できていない プレイングマネージャーとして自ら成果を出そうとしてしまう

管理職に対して感じている課題

参考:マイナビ「管理職の能力開発、
役職間の意識ギャップに関するアンケート(2024年2月)」より

部下の能力や特性を把握した
適切な育成ができていない
54%
適正な目標設定・浸透・管理が
できていない
43%
部下が働きやすい人間関係、
風土づくりができていない
35%
部下が業務に自信を持てるような
育成・支援ができていない
29%
職場の労働環境や部下の
心身の状態を管理できていない
28%
部下の業績評価について公平性や
透明性を説明し納得させられない
28%

管理職の重要性

  • 管理職は部門間、経営と現場、上司と部下をつなぐ
    組織運営の要です
  • 管理職のマネジメントが組織のパフォーマンスに
    大きな影響を与えます
  • 現代の管理職にはさまざまな課題に
    柔軟に対応することが求められています

そのため、
管理職が役割をしっかりと
果たしていくことが重要です。

管理職に求められる
5つの役割

  • 01

    企業理念やビジョン、
    戦略の浸透

    自部署のミッションに落とし込み、
    チームとしてなにに取り組むべきか
    部下に認識させる必要があります。

  • 02

    業務マネジメント

    適切な目標を設定し、
    目標達成に向けた適切なフィードバックと
    業績評価をおこなうことが求められます。

  • 03

    組織の課題解決

    チームの課題を把握・分析し、
    適切な解決策を講じて
    チームの成長を促進する必要があります。

  • 04

    チーム活性化

    一人ひとりが十分な
    パフォーマンスを発揮できるよう、
    チームの連携強化や環境整備を
    おこなうことが必要です。

  • 05

    部下育成

    目標や成長の方向性を示し、
    役割や業務を通じて部下の成長を
    支援することが求められます。

マイナビ管理職強化研修シリーズの
対象者・特徴

対象者
・管理職に求められる基本的なマネジメントスキルを身につけたい方。
・専門的な知識を身につけ管理職としてさらなる活躍を目指したい方。
・チームの課題を的確に把握して解決に取り組み、チーム全体の成果を向上させたい方。
特徴
・管理職としての意識を醸成し、行動に繋げられます。
・各管理職に不足している能力を可視化し、組織運営能力の強化を図れます。
・現場で起こるさまざまな状況をシミュレーションでき、多様な経験を積むことができます。

マイナビ管理職強化研修シリーズSeries

マーケティング研修
「マーケティング」は、専門部署やマーケティング担当者だけが行うものとイメージされてきましたが、これからは「すべてのビジネスパーソンに必要なスキル」といえます。「より多くの顧客に満足してもらう」「企業として利益をもたらす」「組織として高い付加価値を生み出す」ために、すべてのビジネスパーソンにお勧めの内容です。

講師派遣型

マイナビ管理職強化研修シリーズの
お問い合わせ
お問い合わせはこちらから

マイナビ研修サービスでは、
人材育成研修プログラム
提供しています。

さまざまなニーズに応じたプランをご用意しておりますのでお気軽にお問い合わせください。

TOP