- 評価者研修
- 評価業務を正しく理解するために、全体像を体系的に捉えます。さらに、部下のどのような言動に注目し、どうフィードバックするか、具体的なポイントについて理解し、演習を通して実践することで、評価者としての在り方を学びます。
講師派遣型
プレゼンテーション研修(オンライン対応)
講義と実践を通して相手に伝わるプレゼンテーションスキルを身につける
課題
- プレゼンテーションの準備をどのように進めればよいか分からない
- 分かりやすい資料が作成できず、伝えたい内容が伝わらない
- 人前で発表することが苦手で、うまく話すことができない
研修効果
- プレゼンテーション準備~実施まで一連の流れが理解できます
- 効果的なプレゼンテーション資料作成のポイントを理解できます
- 聞き手に伝わる話し方や伝え方が演習を通して身に付きます
サービス概要
対象者 | 新入社員、若手社員、中堅社員 |
---|---|
期間 | 1日間(6時間:昼休憩1時間を含む) |
費用 | 公開型:30,000円/人(税別) 講師派遣型:お問い合わせください |
※オンラインでの実施も対応可能です。
プログラム概要
1日目午前
- オリエンテーション
- プレゼンテーションとは
・プレゼンテーションの基本知識
・自分の「話す力」のレベルを知る
・演習(1分間プレゼンテーション①)
・プレゼンテーションの流れ - プレゼンテーションの準備
・目的の明確化/聞き手の分析
・情報収集と整理
・全体の構成決定
・分かりやすいプレゼンテーションの構成
・論理的なストーリー展開
・演習(プランニングシートの作成)
1日目午後
- 効果的なプレゼンテーション資料作成
・プレゼンテーション資料作成
・視覚的な表現方法(文字、図表)のポイント
・シナリオ作成 - プレゼンテーションの発表技術
・リハーサル
・話すときの基本姿勢
・聞き手を惹きつける話し方
・演習(発声練習)
・最終確認 - 総合演習
・演習(1分間プレゼンテーション②) - 研修のまとめ
・学びの共有
・質疑応答、まとめ
本研修のポイント
■本研修で学べる3つのポイント
・プレゼンテーション実施までの一連の流れ
・効果的なプレゼンテーション資料作成のポイント
・聞き手に「伝わる」話し方や伝え方のポイント

■講義と演習をバランスよく配置したプログラム設計
プレゼンテーションへの苦手意識を克服するには、①理解すること
②練習することが重要です。本研修では演習比率50%のプログラムで、実践を通じてスキルの定着を図ります。
プレゼンテーション演習では人前で話すことへの抵抗感をなくすことに加え、グループメンバーからのフィードバックを受けてスキルを向上させていきます。さらにタブレットで動画撮影することにより、客観的に自分自身の課題を抽出することができます。
受講者の声
伝えたいことがうまく伝わらず困ることが多かったのですが、研修で学んだ準備手法を活かしたら、分かりやすいと言ってもらえるようになりました。
研修のはじまりと終わりにプレゼンテーションを行ったのですが、講義の前後で差は歴然。1日で成長を感じることができました。学んだ内容をすぐに実践できたので自信がつきました。
2回のプレゼンテーション演習を通して、人前で発表する練習ができました。最後の演習は研修で学んだことを活かし、自信を持ってプレゼンテーションを行うことができました。
タブレット撮影があるので、客観的に自分のプレゼンテーションを見ることができ、自分自身の課題を見つけることができました。
関連サービス一覧
- 説明会プレゼンテーション研修(オンライン研修)
- 会社説明会のプレゼンターとして、学生の志望度が引き上がるための考え方、プレゼンテーションの基本スキルを身につけます。
公開型 講師派遣型
- インターンシップ構築研修(オンライン研修)
- 三省合意改定に伴い類型化された、タイプ3の実務体験を伴うインターンシップに該当するプログラム構築について、
基本的な知識習得からプログラム設計の実践まで行います。
公開型
- コミュニケーション研修(1on1)(オンライン対応)
- 1on1の正しい知識・環境・進め方を認識したうえで、上司が部下との関係構築および成長支援を効果的に行う方法を習得します。ペアワークなどアウトプットを重視した内容で、すぐに現場で実践できることが期待できます。
講師派遣型
- 中堅社員研修 ムビケーション
- 中堅社員に期待されている役割と、その役割を遂行するためのスキル「上司を補佐する力」「後輩を支援する力」「業務を推進する力」を学習します。
講師派遣型 ムビケーション
- ロジカルシンキング研修(オンライン対応)
- 論理的思考力の必要性と使い方を理解し、4つの考え方「演繹法・帰納法」「ロジックツリー」「MECE」「ピラミッドストラクチャー」を実践できるように、講義と演習を通じて習得します。
講師派遣型
- 新入社員研修 アドバンスコース
- 聴く力、伝える力、仕事をする上で重要となる協働の仕方などビジネスの現場で必要となるコミュニケーションスキルを習得します。PDCA、指示受け、報連相など仕事のすすめ方を学習した上で、総合演習を通して習得します。
公開型 講師派遣型
- ハラスメント防止研修(オンライン対応)
- ハラスメントの正しい知識を学び、防止・予防のためのマナー・コミュニケーションスキルを身につけます。円滑なコミュニケーションがとれるようになり、職場環境の改善にもつながります。
講師派遣型
- PowerPoint研修(1日版)
- PowerPointの基礎から応用までを1日で学び、実務に活かせるPowerPointスキルを習得します。
講師派遣型
マイナビ研修サービスでは、
人材育成研修プログラムを
提供しています。
さまざまなニーズに応じたプランをご用意しておりますのでお気軽にお問い合わせください。