- 説明会プレゼンテーション研修
- 会社説明会のプレゼンターとして、学生の志望度が引き上がるための考え方、プレゼンテーションの基本スキルを身につけます。
講師派遣型
採用基準設計研修(オンライン研修)
採用基準の設計フロー「求められる人物像→評価項目→評価基準」を習得する
課題
- 求める人物像があいまいであり、策定手法 を基本から学習したい。
- 求める人物像はあるが、評価項目との連動が はかれていない。
- 評価すべき項目は存在するが、評価基準 (○×基準)が浸透していない。
研修効果
- 新卒採用における採用基準の大切さを理解した上で、どのように採用フローを設計すればよいか。 「求める人物像→評価項目→評価基準」の具体的手法を習得していきます。
- 講義で学んだ内容を元に、実際に自社の評価基準を設計してみることで、実践に則した必要知識・スキルを身につけることができます。
- 採用コンサルティングの経験が豊富なマイナビパートナー講師が、設計事例をもとに分かりやすく講義を進めることで、すぐに実践で活かせるスキルを習得します。
サービス概要
対象者 | 採用担当者 |
---|---|
期間 | 1日間(6時間:昼休憩1時間を含む) |
費用 | 公開型:30,000円/人(税別) 講師派遣型:お問い合わせください |
プログラム概要
1日目午前
- オリエンテーション
- 新卒採用における採用基準の大切さ
・戦略的な新卒採用のために
・採用基準を定めることの大切さ - 採用基準設計の全体像
・求める人物像⇒評価項目⇒評価基準の連動性
・基準設計だけでなく、共有・浸透が大切 - 求める人物像を明確にする
・採用実務において大切なこと
・求める人物像の明文化手法
・社内の意見を集約する
1日目午後
- 評価項目を選定する
・求める人物像から抽出する
・評価項目から選考フローを策定する - 評価基準を策定する
・選考官が判断できるレベルまで落とし込む
・代表的な選考手法と評価基準
- 演習
・自社の採用基準を見直しする - 質疑応答・まとめ
本研修のポイント

新卒採用を成功に導くためには「どのような学生を採用したいのか」を明確にし「採用基準を策定すること」「採用基準を見直すこと」が重要です。
また「その学生はどのような能力や考え方、または性格をもっているのか」を明確にし、選考官は正しい判断を行います。本研修では、新卒採用の基準設定の一連の流れを学習します。
受講者の声
採用基準や選考基準の設計に関する基礎知識を学習することができました。
採用基準について体系的に学ぶことができ、すぐに自社で実践することができる内容でした。
採用基準・評価基準をなぜ作らないといけないのか、ということや、その作り方などを具体的に理解できました。
今まで、「なんとなく」で決めていた合否基準について、どのようにアプローチしたら良いか体系立てて学べました。
関連サービス一覧
- コミュニケーション研修(MBSA)(オンライン対応)
- 独自開発した『MBSA診断』を活用し、自己理解を深め、他者との違いを理解し、お互いの良さを発揮できる関わり方を習得します。効果的な協働の為の、より良い対人関係を構築するコミュニケーションの在り方を学べます。
公開型 講師派遣型
- クリティカルシンキング研修
- ”あえて疑う”ことでより本質的な思考・判断・発信を行うスキルを身につけます。ケーススタディ、ワークを通して、さまざまな角度からクリティカルシンキングについて実践的に学びます。
講師派遣型
- 新入社員研修 オンラインムビケーション
- 【オンライン実施】経済産業省が提唱している社会人基礎力「前に踏み出す力」「チームで働く力」「考え抜く力」を軸に、新入社員が身につけるべきスキルや考え方を総合的にムビケーションスタイルで学習します。
公開型 講師派遣型 ムビケーション
- 管理職研修 ムビケーション(オンライン研修)
- 管理職に求められる6つのマインド・スキル「管理職の役割」「部下育成」「チーム作り」「組織の課題解決」「リーダーシップ」「目標設定」を総合的に学習します。
公開型 講師派遣型 ムビケーション
- ビジネス数字力基礎研修
- ビジネスの場で求められる、収集した情報を適切に分析し、最適な意思決定の材料として活用するスキルを身に着けます。数字力を活用した「①正しい評価や判断をする力」「②正しく問題を認識する力」「③適切な目標設定をする力」「④人を動機づける力」の習得を目指し、実践的なトレーニングを行います。
講師派遣型
- 内定辞退防止研修
- 辞退率を改善するための心構え、内定の伝え方、内定者面談で伝えるべきことなど、内定承諾の確度を上げるためのノウハウを身につけます。
講師派遣型
- 管理職研修 ムビケーション
- 管理職に求められる6つのマインド・スキル「管理職の役割」「部下育成」「チーム作り」「組織の課題解決」「リーダーシップ」「目標設定」を総合的に学習します。
講師派遣型 ムビケーション
- 管理職研修(ケーススタディ編)
- 管理職に必要とされる知見やスキルを理解し、ケーススタディを通してそのスキルの発揮度合いを自己認識することにより、自身の強みや課題を把握できます。管理職として、業務を円滑かつ効果的に遂行していくために求められるスキルを発揮し、成果につながる力の習得を目指します。
講師派遣型
マイナビ研修サービスでは、
人材育成研修プログラムを
提供しています。
さまざまなニーズに応じたプランをご用意しておりますのでお気軽にお問い合わせください。