- MBOマネジメント研修
- 効果的なMBOの使い方と指導のポイントを学び、組織目標の達成と人材育成の両方を目指せるようになります。MBOの全体像と運用ステップごとのポイントを学び、ケーススタディを通して実践のトレーニングを行います。
講師派遣型
クレーム応対研修
クレーム応対の基本姿勢を身につけ、企業の発展に寄与する
課題
- そもそもクレームへの正しい対処方法を知りたい
- なにかを変えたわけでもないのに、最近クレームが増えている気がする
- 組織としてどのような対応や防止策を打てばいいのかわからない
研修効果
- クレーム応対の5つの重要ポイントを講義と実践で学びます
- なぜクレームが発生するのか、そのメカニズムを学び、顧客満足度への理解を深めます
- 現場の社員を守るために組織が取るべき施策について学びます
サービス概要
対象者 | 受付・サービススタッフ・カスタマーサポートスタッフ・店舗店長・サービス教育担当 ※若手社員・中堅社員・管理職 |
---|---|
期間 | 1日間(8時間:昼休憩1時間を含む) |
費用 | 講師派遣型研修のため、個別お見積りとなります。 詳しくはお問い合わせください。 |
クレーム応対研修の必要性
①企業価値を向上させるため
②顧客心理を理解し、更なるお客様満足度(CS)向上につなげるため
③組織・個人レベルにおける応対方法を学ぶため
クレーム応対の良し悪しで、顧客の企業に対するイメージが左右されるため、個人だけではなく組織としても正しく対処することが求められます。
また、クレームによって表出した問題点は「お客様満足度(CS)」を向上させるヒントになることもあります。クレームを受け止め改善することによって、その企業の将来の発展に大きな影響を与えることを理解しましょう。
5つの重要ポイントを講義と実践で学ぶ
クレーム応対の5つの重要ポイントについて、講義で理解を深めます。
その後、ケーススタディを通して、重要ポイントを実践するためのロールプレイングを行います。
<5つの重要ポイント>
1. クレームへの傾聴力
2. クレームへの謝罪の心
3. クレームの事実、推論、感情の整理
4. 事実説明による反論への傾聴
5. お声に対するご提案と感謝
プログラム概要
※プログラムは一部変更となる場合があります。
1日目午前
- オリエンテーション
- クレーム応対のマインドの重要性とは
なぜ学ぶのか
対応と応対の違い - クレームとはいったい何か
不安心理の集まりと表出
現場で起きそうな「3つの種類」 - クレームが発生するメカニズム
本質機能と表層機能
職場における本質機能とは
これまでの期待値以上だったサービス
1日目午後
- クレーム応対スキル 5つの重要ポイント
5つの重要ポイント理解
応対者の思い込みによるクレームの悪化
ケーススタディ(傾聴) - クレーム応対スキル 実践編
ロールプレイング - 組織としての対応スキル・リスク回避・個人としての改善
CS向上のためにできること - まとめ
受講者の声
5つのポイントをロールプレイングで実践してみたことで、気をつける点などを身をもって知ることができました。同僚と練習を重ねて、さらに応対のレベルを高めていきたいです。
クレームとはなにか、どうして発生するのかという部分も知れてよかったです。クレームが発生した際、顧客が求めているのは何なのかをしっかりと傾聴し、誠意をもって応対できるようにしたいです。
お申し込み・お問い合わせはこちらから
- 講師派遣型研修貴社内で実施
- 内容・費用については、こちらからご相談ください
関連サービス一覧
- マイナビ ヒューマン・アセスメント研修(オンライン対応)
- 管理職の職責とマネジメントスキルについて、シミュレーションを通して体験的に理解を深めていきます。演習や映像を活用した自己観察、他者観察による自己対比など、さまざまな角度から自己の能力課題と向き合います。
講師派遣型
- OJTトレーナー研修 ムビケーション(オンライン研修)
- 「コミュニケーションスキル」や「指導スキル」など、OJTトレーナーとして後輩を育成するために必要となる基本的な知識とスキルを体験を通じて学習します。
公開型 講師派遣型 ムビケーション
- PowerPoint研修(1日版)
- PowerPointの基礎から応用までを1日で学び、実務に活かせるPowerPointスキルを習得します。
講師派遣型
- コミュニケーション研修(MBSA)(オンライン対応)
- 独自開発した『MBSA診断』を活用し、自己理解を深め、他者との違いを理解し、お互いの良さを発揮できる関わり方を習得します。効果的な協働の為の、より良い対人関係を構築するコミュニケーションの在り方を学べます。
講師派遣型
- 若手社員研修 ムビケーション
- 現状のスキルや仕事の進め方を確認すると共に、「タイムマネジメント」や「メンタル管理」など更なる成長のために必要な考え方やスキルについて学習します。
公開型 講師派遣型 ムビケーション
- 新入社員研修 ムビケーション
- 経済産業省が提唱している社会人基礎力「前に踏み出す力」「チームで働く力」「考え抜く力」を軸に、新入社員が身につけるべきスキルや考え方を総合的にムビケーションスタイルで学習します。
公開型 講師派遣型 ムビケーション
- 新入社員研修 ベーシックコース(オンライン研修)
- 学生と社会人の違いを考えさせ、社会人としての意識付けをはかります。知識としてのマナーだけではなく、さまざまなロールプレイングを行うとともに、「なぜマナーが必要なのか」という本質の部分から考えさせることで、知識習得への意欲を高め、習慣化を目指します。
公開型 講師派遣型
- 新入社員研修 プレミアコース(オンライン研修)
- 仕事遂行に求められるビジネススキルを実践的な環境で発揮しながら、「順応性」と「適応力」を高め、新入社員として具体的に何をすれば良いのかを体感的に理解し、現場で活かす力をつけます。できていること・できていないことを自覚し、今後実践すべき行動を明確にします。
公開型 講師派遣型
マイナビ研修サービスでは、
人材育成研修プログラムを
提供しています。
さまざまなニーズに応じたプランをご用意しておりますのでお気軽にお問い合わせください。