- 社会人基礎力診断
- 経済産業省が「職場や地域社会で多様な人々と仕事をしていくために必要な基礎的な力」として提唱している【社会人基礎力】をベースに、個人の能力の認知を測る診断ツールです。
リクルーター研修(プロモーター)(オンライン研修)
採用フェーズに応じて、リクルータの役割に沿ったスキルを身につける

課題
- 他社のリクルーターのレベルと比較すると不安がある。
- 優秀だと判断した学生にリクルーターをつけても他社を選ばれることが多い。
- リクルーターによって上がってくる学生の質が異なる。
研修効果
- 学生から見た魅力的なリクルーターの役割・行動を理解できます。また自己の仕事のすすめ方やコミュニケーションにおける強み・弱みを受けいれるきっかけとなります。
- 複数の学生との会話を盛り上げるファシリテーションスキル、本音を引き出す質問スキルを身につけます。
- 会社のこと、自分のことを、ストーリー展開を持たせ、分かりやすく伝えられるようになります。
サービス概要
対象者 | リクルーター活動に携わる方(若手社員、中堅社員想定) |
---|---|
期間 | 1日間(6時間:昼休憩1時間を含む) |
費用 | 公開型:30,000円/人(税別) 講師派遣型:お問い合わせください |
プログラム概要
※プログラムは一部変更となる場合があります。
1日目午前
- オリエンテーション
- リクルーターの心構え
- 面談前準備
・仕事の魅力と自己の棚卸 - 伝える(魅力付け)
・印象管理
・ストーリーテリング
1日目午後
- 学生とのコミュニケーション
・質問の意図を考える
・質問への回答を考える - 進行する力
・自己紹介
・ファシリテーションスキル
・ロールプレイ(座談会) - 活動の留意点
- まとめ
本研修のポイント

リクルーターを効果的に機能させるためには、自社の採用課題にあわせてリクルーターの役割を明確にすることが重要になります。
またリクルーターの役割に応じて、意識すべきことや身につけるべきスキルも違うため、【プロモーター】【クローザー】の役割に合わせて、トレーニングをする必要があります。
受講者の声
リクルーターというものについて、これまでは明確なイメージを持てていませんでした。
研修を通して、リクルーターはどのように就職生と向き合うべきかを知ることができました。
リクルーターの側で学生に対してアイスブレイクがなかなか難しかったが、今回の研修で少し分かった気がしました。
関連サービス一覧
- 説明会プレゼンテーション研修(オンライン研修)
- 会社説明会のプレゼンターとして、学生の志望度が引き上がるための考え方、プレゼンテーションの基本スキルを身につけます。
公開型 講師派遣型
- 中途入社社員研修
- 中途入社社員が早期に活躍できるよう、新しい環境に適応する力や、持っているスキル・ノウハウを発揮して成果につなげる力を、ケーススタディも交えながら学びます。
講師派遣型
- 説明会コンテンツ設計研修(オンライン研修)
- 自社説明会において、自社の魅力を効果的に伝えるための設計・運営手法、デザイン力(構成力)を身につけます。
公開型 講師派遣型
- 評価者研修 ムビケーション
- 評価者としての心構えを確認するとともに、期初の目標設定から期末面談まで、評価全体における実践のポイントをシミュレーションを通して学習します。
公開型 講師派遣型 ムビケーション
- DX研修(初級編)
- DX推進に必要な基礎知識を1日で習得します。DXの概要、専門用語やIT技術の知識、組織変革のプロセスまでを学べます。
講師派遣型
- GD・GW評価者研修(オンライン研修)
- グループディスカッション(GD)とグループワーク(GW)の違いを学び、採用戦略に合わせた正しい導入の方法を学びます。映像を通して模擬評価を行うことにより、評価者スキルを身につけます。
公開型 講師派遣型
- 採用コンサルティング
- 採用スケジュールの変化の中でいかにしてアプローチを展開していくべきか?新卒採用コンサルティングサービスでは、徹底して調査と戦略的なアプローチの設計、そして運用支援を含めた包括的な支援を行っています。
- 中堅社員研修 ムビケーション(オンライン研修)
- 中堅社員に期待されている役割と、その役割を遂行するためのスキル「上司を補佐する力」「後輩を支援する力」「業務を推進する力」を学習します。
公開型 講師派遣型 ムビケーション
マイナビ研修サービスでは、
人材育成研修プログラムを
提供しています。
さまざまなニーズに応じたプランをご用意しておりますのでお気軽にお問い合わせください。