- クレーム応対研修
- クレーム応対の5つの重要ポイントを講義とロールプレイングを通して身につけます。またクレームが発生するメカニズムについても学び、顧客心理への理解を深めます。
講師派遣型
フォロワーシップ研修
フォロワーシップの具体的行動を理解し、主体的に上司・リーダーを支援することを目指す
課題
- 上司・リーダーとメンバー間の信頼関係が構築できておらずコミュニケーションに課題がある
- 上司・リーダーに負担が偏っており、チームとしての成果が出せていない
- メンバーがチームに貢献するためにどのような言動が求められているかわかっていない
研修効果
- フォロワーシップを発揮することで、上司・リーダーとも円滑なコミュニケーションがとれるようになります
- 期待されるフォロワーとして役割・行動を認識し、主体的に行動できるようになります
- チームでの成果創出を意識したうえで、上司・リーダーを支援できるようになります
サービス概要
対象者 | 新入社員、若手社員、中堅社員 |
---|---|
期間 | 1日間(8時間:昼休憩1時間を含む) |
費用 | 講師派遣型研修のため、個別お見積りとなります。 詳しくはお問い合わせください。 |
なぜフォロワーシップが求められるのか?
VUCAの時代において、チームに対して主体的に支援するフォロワーの存在価値が高まっているため
将来の予測が困難であるVUCAの時代において、人も組織も実勢や過去の成功事例に固執せず、変革を促進すること、柔軟に機動的な対応をすることが求められています。
このことにより、「仕事のスピード化」「チームのフラット化」「プレイングマネージャー化」が進み、上司・リーダーの負担が増えたことにより、意思決定に限界が生じたり、リーダーシップの発揮が困難な場面が発生したりしています。
その結果、上司・リーダーを支援し、チームに対して主体的・自律的な貢献をおこなうフォロワーの存在価値が高まっています。
フォロワーシップとは
チームの目的・目標達成のために主体的に上司・リーダーを支援していく機能のこと
本研修のポイント

「自己チェック」と「ケーススタディ」を組み合わせた実践につながるプログラム設計
①自己の「フォロワーシップ発揮度」のチェック等を通して自らを客観的に見つめなおすことで、フォロワーシップの重要性を自分ごととして捉えることができるプログラムです。
②「模範状態フォロワーシップ」に求められる具体的な行動を理解していただくために、ケーススタディを用いたワークを盛り込んでいます。知識の習得のみならず、行動に移すにはどのようにすればよいかを考えることで、現場での実践に繋がるスキルを身に付けます。
プログラム概要
※プログラムは一部変更となる場合があります。
1日目午前
- オリエンテーション
- フォロワーシップとは
・フォロワーシップの考え方
・フォロワーシップが求められる背景
・フォロワーシップの機能 - フォロワーシップの発揮度
・自己チェック<フォロワーシップ発揮度>
・自身の傾向
・各タイプの特徴
1日目午後
- 模範状態フォロワーシップの具体的行動
・模範状態フォロワーシップとは
・3つのマインドセット
・5つの具体的行動
・ケーススタディ - フォロワーシップ発揮のための周囲との関係構築
・信頼の貯金とは
・上司・リーダーへの提言のポイント
・アサーティブコミュニケーションとは
・自身の傾向
・ケーススタディ
・フォロワーシップの重要性 - 明日からの取り組み
・フォロワーシップとキャリアアップ
・振り返りと行動宣言
受講者の声
新入社員の私でもチームのために貢献できることやその際の具体的な行動を考えることができました。実際の業務でも、実践していきたいと思います。
リーダーに頼りきりになっていたが、フォロワーシップのマインドと行動を理解することにより、自分にできることが見えてきました。
フォロワーシップとはなにか明確になっていませんでしたが、実際の職場であるような状況のワークを行ったことで、職場に戻ってから実践するイメージがつかめました。
お申し込み・お問い合わせはこちらから
- 講師派遣型研修貴社内で実施
- 内容・費用については、こちらからご相談ください
関連サービス一覧
- キャリアデザイン研修
- キャリアデザインの必要性を認識し、ワークを通して自己理解を深めながら将来のありたい姿を思い描きます。今後目指すべき方向性や目標、実現に向けた行動が明確になり、自己成長に対するモチベーションも向上します。
講師派遣型
- レジリエンス研修
- 強いストレスやプレッシャーに対し折れない心を持ち、成長の糧にする力を、学術的要素をベースにした講義・ワークを通して身に着けます。メンタル不調の予防やストレスに負けないための予防・対応策としても役立ちます。
講師派遣型
- 中堅社員研修 ムビケーション
- 中堅社員に期待されている役割と、その役割を遂行するためのスキル「上司を補佐する力」「後輩を支援する力」「業務を推進する力」を学習します。
講師派遣型 ムビケーション
- GD・GW評価者研修
- グループディスカッション(GD)とグループワーク(GW)の違いを学び、採用戦略に合わせた正しい導入の方法を学びます。映像を通して模擬評価を行うことにより、評価者スキルを身につけます。
講師派遣型
- 管理職研修(ケーススタディ編)
- 管理職に必要とされる知見やスキルを理解し、ケーススタディを通してそのスキルの発揮度合いを自己認識することにより、自身の強みや課題を把握できます。管理職として、業務を円滑かつ効果的に遂行していくために求められるスキルを発揮し、成果につながる力の習得を目指します。
講師派遣型
- 新入社員研修 プレミアコース(オンライン研修)
- 仕事遂行に求められるビジネススキルを実践的な環境で発揮しながら、「順応性」と「適応力」を高め、新入社員として具体的に何をすれば良いのかを体感的に理解し、現場で活かす力をつけます。できていること・できていないことを自覚し、今後実践すべき行動を明確にします。
公開型 講師派遣型
- 説明会プレゼンテーション研修(オンライン研修)
- 会社説明会のプレゼンターとして、学生の志望度が引き上がるための考え方、プレゼンテーションの基本スキルを身につけます。
公開型 講師派遣型
- 説明会コンテンツ設計研修(オンライン研修)
- 自社説明会において、自社の魅力を効果的に伝えるための設計・運営手法、デザイン力(構成力)を身につけます。
公開型 講師派遣型
マイナビ研修サービスでは、
人材育成研修プログラムを
提供しています。
さまざまなニーズに応じたプランをご用意しておりますのでお気軽にお問い合わせください。