- 採用力強化シリーズ
- 「学生と企業、1人と1社の出会いを、双方にとって“唯一無二”のものにする」というコンセプトのもと、企業の【精度の高い採用】の実現をサポートするための研修を多数ご用意しております。
公開型 講師派遣型
プロジェクトマネジメント研修(基礎編)
プロジェクトマネジメントの全体像を理解し、主体的にプロジェクトを進めることを目指す
課題
- プロジェクトを任されたが、なにをすればよいのかわからない
- プロジェクトの進め方、進捗管理に不安がある
- 他者を巻き込こんだプロジェクトの進め方がわからない
研修効果
- プロジェクトマネジメントの全体像を理解して、主体的にプロジェクトを進めることが期待できます
- プロジェクトマネジメントの各ステップと、ステップごとのポイントを学びます
- 他者とのかかわり方を学び、メンバーを巻き込んでプロジェクトを進めるスキルを身につけます
サービス概要
対象者 | 若手社員・中堅社員・リーダー・管理職 |
---|---|
期間 | 半日(3時間) |
費用 | 講師派遣型研修のため、個別お見積りとなります。 詳しくはお問い合わせください。 |
プロジェクトマネジメント研修(基礎編)で学ぶ内容
プロジェクトマネジメント研修(基礎編)では、プロジェクトマネジメントの基礎を理解し、全体像を学びます。
全体の流れは6つのステップに分けて、ステップごとのポイントを学びます。
①ゴールを 決める |
メンバー全員が同じゴールをイメージし、理解できるようにする |
---|---|
②必要なタスクを洗い出す | プロジェクトを成功させるために必要なタスク、ToDoを洗い出す |
③メンバーを 巻き込む |
必要な人員の数・必要条件を見極め、メンバーを選出し、依頼する |
④プロジェクトをスタートする | 「顔合わせ」「認識合わせ」を行うために、キックオフミーティングの機会を設ける |
⑤進捗管理 | 定期的にスケジュール通りに物事が進んでいるか、遅延やトラブルが発生していないかを確認する |
⑥振り返る | プロジェクトが終わった後、メンバーとともに進め方について振り返る |
プロジェクトマネジメント研修(基礎編)の特徴
プロジェクトマネジメント研修(基礎編)では、どのプロジェクトにも必要なプロジェクトマネジメントのステップを学ぶことを目的としています。
<3つの特徴>
①初心者の方でも取り組みやすい内容
②業界・職種関係なく活用できるスキル
③ケーススタディに取り組み、実践的なスキルを身につけられる
プログラム概要
※プログラムは一部変更となる場合があります。
1日目午前or午後
- オリエンテーション
- プロジェクトマネジメントとは
ケーススタディ
プロジェクトマネジメントに対する自身の現状理解
プロジェクトマネジメントとは - 【step1】 ゴールを決める
- 【step2】 必要なタスクを洗い出す
必要なタスクの洗い出し
タスクの細分化
ガントチャートの活用法 - 【step3】 メンバーを巻き込む
必要なメンバーの巻き込み方
管理・監督者への相談・確認 - 【step4】 プロジェクトをスタートする
キックオフ - 【step5】 進捗を管理する
進捗管理
遅延のリスク
遅延してしまった場合の対処法 - 【step6】 プロジェクト完了後の振り返り
ケーススタディ
プロジェクトを振り返る
プロジェクト完了後の振り返り
まとめ
受講者の声
そもそもプロジェクトをどう進めるのか、基本的な流れが学べました。プロジェクトと題されていなくても、チームで仕事を進める際に学んだことが活かせると思います。
改めてプロジェクトマネジメントの流れを確認することができました。1つのケーススタディに沿って各ステップのやることを学べたので、全体像が理解しやすかったです。
お申し込み・お問い合わせはこちらから
- 講師派遣型研修貴社内で実施
- 内容・費用については、こちらからご相談ください
関連サービス一覧
- 社会人基礎力診断
- 経済産業省が「職場や地域社会で多様な人々と仕事をしていくために必要な基礎的な力」として提唱している【社会人基礎力】をベースに、個人の能力の認知を測る診断ツールです。
- Excel研修(1日版)
- データの入力や関数、ピポットテーブルといったビジネスシーンで必須となるスキルを中心に学習します。
新入社員はもちろん、業務でExcelを使用する方やシニア人材の再教育にも有効です。
講師派遣型
- 中堅社員研修 ムビケーション
- 中堅社員に期待されている役割と、その役割を遂行するためのスキル「上司を補佐する力」「後輩を支援する力」「業務を推進する力」を学習します。
講師派遣型 ムビケーション
- トラストセービング研修
- 「なぜ基本を身につけなければいけないのか」を理解し、基本の行動原則を習得することで、社員としての自覚を持ち、意識の切り替えを図ります。実際に行動することで、当事者意識を持たせ、現場での実践につなげます。
講師派遣型
- 内定者研修 ムビケーション
- 内定者に起こりがちな、3つの不安「会社への不安」「仲間への不安」「自分への不安」を解消し、前向きに社会に飛び立つための考え方や姿勢を学習します。
講師派遣型 ムビケーション
- マイナビ新入社員研修
- 『ビジネスマナー』、『コミュニケーションスキル』、『ビジネスシミュレーション』、それぞれテーマを設定したラインナップをご用意しております。
公開型 講師派遣型
- 説明会コンテンツ設計研修(オンライン研修)
- 自社説明会において、自社の魅力を効果的に伝えるための設計・運営手法、デザイン力(構成力)を身につけます。
公開型 講師派遣型
- コミュニケーションスキル研修(オンライン対応)
- 円滑なコミュニケーションを行うための、具体的・実践的なコミュニケーションスキルを身につけます。「傾聴・質問・観察」というインプットスキルと、「話す・言葉以外の表現」というアウトプットスキルを、実践できるようにトレーニングします。
講師派遣型
マイナビ研修サービスでは、
人材育成研修プログラムを
提供しています。
さまざまなニーズに応じたプランをご用意しておりますのでお気軽にお問い合わせください。