ロジカルシンキング研修(オンライン対応)

公開型

講師派遣型

論理的思考力の必要性と使い方を理解し、ロジカルシンキングの主な4つの考え方を実践する

課題

  • いつも悩んでばかりで考えがまとまらず困っている。
  • 相手に対して、説得力のあるわかりやすい話ができない。
  • 場当たり的な対応が多く、真の問題解決ができていない。
  • 社内から社外まで多くの人に対して納得度の高いプレゼンテーションができない。

研修効果

  • 誰からも「わかりやすい」と言われるための考え方とスキルを身に付けます。
  • ロジカルシンキングの4つの考え方をビジネス現場で実践できます。
  • 物事を4つのフレームワークで整理し、体系的に考える力を身に付けます。
  • 交渉力、プレゼンテーション力を高め、問題解決力を身に付けます。

ロジカルシンキングとは

ビジネスにおいては、一貫した納得感が大切であり、求められます。そのために欠かせないのが、ロジカルシンキング(論理的思考)です。
論理的思考とは、筋道の通った考え方で、内容が明確かつ矛盾なく相手に伝わることを指します。
自らの主張や結論に対して「なぜそう考えるのか」という根拠を明示することで、相手の理解と納得を得ることができ、意思決定や業務の進行がスムーズになります。

論理的(ロジカル)な構造

論理的な考え方は、「主張(結論)」と、それを支える「根拠(理由)」のセットで成り立っています。つまり、なにを言いたいのか、そしてなぜそう言えるのかを明確にすることが重要です。根拠には「データ(事実)」と「論拠(理論)」が含まれ、これらを使って主張を説明すると、相手の納得感が高まります。
このような構造で話したり書いたりすることで、説得力のある伝え方ができます。

ロジカルシンキングが求められている理由

  • 1

    顧客に対しては、理解されやすく納得感のある説明を行う力が求められること

  • 2

    社内や関係者に対しては、簡潔かつスピーディーに要点を伝える力が必要であること

  • 3

    仕事上の課題や問題に対しては、自ら考え、的確に対応する力が求められていること

さまざまな日常業務の中でロジカルシンキングが求められているため、その力を身につけておくことが必要です。

サービス概要

対象者 新入社員、若手社員、中堅社員
期間 1日間(8時間:昼休憩1時間を含む)
※オンライン実施は6時間
費用 公開型:30,000円/人(税別)
講師派遣型:お問い合わせください

本研修のポイント

【フレームワーク理解】4つの思考法を習得する

演繹法と帰納法 帰納法と演繹法を使って論理構造を理解する
MECE MECEを使ったグルーピングでモレ・ダブりがないことをチェックする
ロジックツリー ロジックツリーで構造化することで、全体像や要素間の関係を理解する
ピラミッド
ストラクチャー
ピラミッド型に論理を構造して、説得力のある話を組み立てる

4つのフレームワークを個人・グループワークを交えて体感して学び、日頃から使えるようにイメージしていただきます。

【実践】演習を通じてスキルを定着させる

ロジカルシンキングの必要性の理解を深めることでマインドセットをおこない、4つのフレームワークを活かして論理的に言語化していただきます。段階的に研修をご受講いただくことで、説得力のある話の組み立て方を実践します。

本研修内のワーク比率70%のプログラムで、実践を通じてスキルの定着を図り、研修転移を目指します。

プログラム概要

※プログラムは一部変更となる場合があります。

1日目午前

  • オリエンテーション
  • 論理的に考える
     ・論理的に思考することの重要性を知る
     ・論理的な人の特徴と論理的でない人の特徴の違い
  • ロジカルシンキングとは
     ・論理的(ロジカル)とは何かを知る
     ・筋道を立てること、明確であること
     ・全体から部分を見る習慣を身に付ける
  • 演繹法と帰納法

1日目午後

  • ロジックツリー MECE
  • フレームワークの活用
     ・ビジネスで多用されるフレームワークを知る
     ・マトリクスについてフレームワークを実際に使ってみる
  • ピラミッドストラクチャー
  • 質疑応答、まとめ

受講者の声

問題解決に向かって論理的に考えていくことの重要性を理解できました。
原因と結果の因果関係を分析し、何をクリアすればいいのかを論理的に追及していくという姿勢を身に付けることができたと思います。

ロジカルシンキングの考え方をよく理解できました。また、演習も多く含まれている研修だったので、考え方や理論だけではなく実践で使えるテクニックを習得できたように思います。

会話やメールで自分の考えを相手にわかりやすく伝えることが本当に苦手で、
メール一本書くのに長い時間をかけてしまっていましたが、ロジカルシンキングを学んで、
相手に理解されるポイントは何かがわかりました。これでだいぶ仕事の効率が上がっていくと思います。

お申し込み・お問い合わせはこちらから

公開型研修1名様から参加可能
お申し込みはこちら

【全国研修日程一覧はこちら】

関連サービス一覧

マーケティング研修
「マーケティング」は、専門部署やマーケティング担当者だけが行うものとイメージされてきましたが、これからは「すべてのビジネスパーソンに必要なスキル」といえます。「より多くの顧客に満足してもらう」「企業として利益をもたらす」「組織として高い付加価値を生み出す」ために、すべてのビジネスパーソンにお勧めの内容です。

講師派遣型

マイナビ研修サービスでは、
人材育成研修プログラム
提供しています。

さまざまなニーズに応じたプランをご用意しておりますのでお気軽にお問い合わせください。

TOP