- コミュニケーション研修(1on1)(オンライン対応)
- 1on1の正しい知識・環境・進め方を認識したうえで、上司が部下との関係構築および成長支援を効果的に行う方法を習得します。ペアワークなどアウトプットを重視した内容で、すぐに現場で実践できることが期待できます。
講師派遣型
新入社員研修 プレミアコース
職場環境への“順応性”と“適応力”を高める

業務遂行に求められるビジネススキルを実践的な環境で発揮しながら、「順応性」と「適応力」を高め、新入社員として具体的に何をすれば良いのかを体感的に理解し、現場で活かす力をつけます。できていること・できていないことを自覚し、今後実践すべき行動を明確にします。
サービス概要
対象 | 新入社員 |
---|---|
期間 | ● 公開型:3日間 ● 講師派遣型:ご希望の日程に応じて実施いたします。 |
費用 | ● 公開型:88,000円/人(税別) ● 講師派遣型:お問い合わせください。 |
プログラム概要
※プログラムは一部変更となる場合がございます。
1日目午前
- オリエンテーション
・研修の目的、すすめ方、ルールの説明
・アイスブレイク:自己紹介ゲームなど - 社会人としての心構え
・学生と社会人の違い
・仕事をする上で必要な8つの意識
・社会人として求められるスキル - 好感度の高いビジネスマナー
・第一印象の重要性、身だしなみ
・姿勢、態度、表情、向き合い方
・あいさつ、お辞儀、自己紹介
・指示の受け方、物の授受 - 職場での言葉遣い
・敬語の種類と使い分け方
・クッション言葉
・日常に使うビジネス用語
・言葉遣いの基本演習
1日目午後
- ビジネス電話の応対
・電話の特性と心構え
・ビジネス電話の受け方
・ビジネス電話のかけ方
・ケーススタディ(取り次ぎ、不在時など) - 訪問・来客応対
・訪問のマナー
・名刺交換
・席次
・来客応対のマナー - ビジネス文書とEメール
・ビジネス文書とは
・ビジネス文書の書き方
・Eメールのマナー
・情報管理 - まとめ
2日目午前
- オリエンテーション
・2日目の研修の目的、すすめ方
・1日目の復習(ビジネスマナー) - ビジネスコミュニケーション
・コミュニケーションとは
・「きく」の3種類
・話の聴き方演習
・相手に伝わる話し方
・図形伝達演習
2日目午後
- 仕事のすすめ方
・PDCAサイクル
・正確な指示の受け方
・報告、連絡、相談
・仕事の指示受け、報連相演習 - 総合演習
・演習1「製品を完成させよ」
①ガイダンス
②実践(2回)
③振り返り
・演習2「9人のポジション」
①ガイダンス
②実践
③振り返り - まとめ
3日目午前
- オリエンテーション
- 仕事のすすめ方とチームワーク
・職場で発揮できるチームワークのポイント
・上司に対しての心構え
・指示の受け方、メモの取り方、傾聴の仕方
・ミニワーク…傾聴力、質問力の実践練習 - ミッション
・演習のルール説明
・ミッション「学生が参加したいと思える会社説明会の募集チラシを制作せよ!」
・成果物の作成
*上司とのMTGアポイントを取得
*上司とのMTGで報連相を実施
*成果物の作成
*リハーサル
3日目午後
- ミッションのつづき
- 追加ミッション
・追加ミッション ※マルチタスクへの対応
・成果物掲示(講師および受講者による投票)
・成果物の結果発表
・振り返り
優勝チームの表彰と総評 - まとめ
・ミッションの振り返り、全体共有
・ビジネスにおけるチームワークで大切なこと、必要なこと
・行動宣言
・質疑応答
・リフレクションブックの説明
・行動計画表作成
・講師総括
本研修のポイント
1日目ビジネスマナー

本研修では、社会人として必要とされるビジネスマナーを網羅的に学びます。座学だけでなく、ロールプレイングやペアトレーニングなどを多く取り入れることで、現場ですぐに実践できるようビジネスマナーの体得を図ります。
ビジネスマナーだけで6冊のテキストをテーマ別にご用意しており、研修後の振り返りにも使用できるテキストブックとなっています。講師派遣型研修では貴社に必要なテーマをお選びいただき、カスタマイズで実施することも可能です。
2日目ビジネスコミュニケーション

ビジネスコミュニケーションの基礎を理解し、聴くスキル、伝えるスキルの重要性を理解します。聴く・話すなど基本的なコミュニケーションスキルをペアワークなどを通して体感的に学び、身につけます。また「PDCAサイクル」「指示受け」「報告・連絡・相談」などの仕事のすすめ方やチームでの協働などを学び、ケーススタディやゲームを通して習得度を高めます。
3日目ビジネスシミュレーション

本研修は、上司役の講師の指示で、新卒採用向けの会社説明会チラシと会社PRポスターをチームで作成するシミュレーション型の研修です。
ミッションに取り組む過程では、上司への報告・連絡・相談、チームでの適切なコミュニケーションが必要であり、各自が主体性を発揮することが求められます。
上司役の講師は報告・連絡・相談やプレゼンテーションなど、全ての過程・結果を評価し、最も優秀なチームが表彰されます。
その他 新入社員研修のラインナップ
関連サービス一覧
- MBOマネジメント研修
- 効果的なMBOの使い方と指導のポイントを学び、組織目標の達成と人材育成の両方を目指せるようになります。MBOの全体像と運用ステップごとのポイントを学び、ケーススタディを通して実践のトレーニングを行います。
講師派遣型
- MBSA診断
- 仕事をするうえでの価値観、思考や感じ方の傾向、行動特性によって、仕事におけるスタイルと職務適性を判定できる個人診断ツールです。自己理解を促進し、社員同士のコミュニケーションや仕事への向き合い方を考えるきっかけになります。
- 評価者研修 ムビケーション
- 評価者としての心構えを確認するとともに、期初の目標設定から期末面談まで、評価全体における実践のポイントをシミュレーションを通して学習します。
公開型 講師派遣型 ムビケーション
- マイナビ エンゲージメント・リサーチ
- エンゲージメントと、影響を与える要素(影響要因)を把握できる組織診断です。自社のエンゲージメントを引き上げるためにどのような施策が良いか考える上で有効です。
- 役員研修
- 山本昌邦元サッカー日本代表監督による講演を通して、リーダーシップや人材マネジメントのノウハウを学びます。対話やグループワークで自分たちの目指す「役員像」や「人材観」を明確にし、社員と信頼関係を築くことを目指します。
講師派遣型
- 中堅社員研修 ムビケーション
- 中堅社員に期待されている役割と、その役割を遂行するためのスキル「上司を補佐する力」「後輩を支援する力」「業務を推進する力」を学習します。
講師派遣型 ムビケーション
- 営業応用研修
- 商談の基本プロセスであるヒアリングから提案、クロージングまでの基礎スキルを身に着けます。顧客の真のニーズを把握し、課題解決のためにソリューションを提供できるような営業スタイルを目指します。
講師派遣型
- 管理職研修 ムビケーション
- 管理職に求められる6つのマインド・スキル「管理職の役割」「部下育成」「チーム作り」「組織の課題解決」「リーダーシップ」「目標設定」を総合的に学習します。
講師派遣型 ムビケーション
マイナビ研修サービスでは、
人材育成研修プログラムを
提供しています。
さまざまなニーズに応じたプランをご用意しておりますのでお気軽にお問い合わせください。