- 新入社員研修 オンラインムビケーション
- 【オンライン実施】経済産業省が提唱している社会人基礎力「前に踏み出す力」「チームで働く力」「考え抜く力」を軸に、新入社員が身につけるべきスキルや考え方を総合的にムビケーションスタイルで学習します。
公開型 講師派遣型 ムビケーション
エンゲージメント診断後ワークショップ
組織へのエンゲージメントを高めるための、
組織の現状把握から解決策立案をワークショップ形式で実践
別途、上記のお申し込み、受検が必要となりますのでご注意ください。
課題
- エンゲージメント診断を取っただけになってしまっている
- 診断後、現状をどう読み取り、どのように対応したらいいか悩んでしまう
- 現場の声が反映されず、根本的な改善アクションがなされていない
研修効果
- 問題の特定から、アクションプランの作成および実施、評価までのプロセスを包括的に理解できます
- 実際の組織課題を事例とし、理論から実践までのスキルを身につけることが可能です
- 受講後には、参加者が職場内で研修内容を実践し、組織に対するエンゲージメントを高めることが期待できます
サービス概要
対象者 | リーダー、管理職、経営層 |
---|---|
期間 | 1日間(8時間:昼休憩1時間を含む) |
費用 | 講師派遣型研修のため、個別お見積りとなります。 詳しくはお問い合わせください。 |
エンゲージメント診断を取りっぱなしで放置しておかない方がよい理由
■従業員のエンゲージメントが低下するリスク
従業員が自分たちの意見やフィードバックが無視されていると感じると、エンゲージメントや職場へのコミットメントが低下する可能性があります。
■組織への不信感が向上するリスク
診断の結果が無視されると、従業員は組織に対して不信感を抱き、将来の診断や会社方針に対しても懐疑的になる可能性があります。
■組織が抱えていた問題が顕在化するリスク
診断結果をもとに改善策を講じないことで、組織内の問題が顕在化し、コミュニケーションやチームワークの障害となる場合があります。
研修がもたらす4つのメリット
メリット① | エンゲージメントとはなにかや、その重要性についても学べるため、基礎から理解することができます。 |
---|---|
メリット② | 受講者が自組織のエンゲージメント向上の必要性を、自分事として認識するマインドを醸成します。 |
メリット③ | crexta搭載のエンゲージメント診断のレポートの読み方も学ぶことができます。 |
メリット④ | 問題の特定の仕方、アクションプランの作成、評価の仕方など、研修直後から実践可能なプロセスを提供します。 |
当日の流れと実施するワーク例

プログラム概要
※プログラムは一部変更となる場合があります。
1日目午前
- オリエンテーション
研修の目的/講師紹介/アイスブレイク
事前課題の共有 - エンゲージメントとは
エンゲージメントとは
エンゲージメントの歴史
本ワークショップにおけるエンゲージメント
エンゲージメントと似たような概念や言葉
エンゲージメント向上の重要性 - エンゲージメントを高めることの意義
会社としての意義
管理職としての意義
個人としての意義 - エンゲージメント診断
レポートの読み方
エンゲージメント
影響要因
1日目午後
- エンゲージメント向上のステップ
①現状把握
レポートを分析する際に意識したいポイント
②想定される原因とボトルネックの特定
個人また小グループでボトルネックの特定
③重点取り組み課題の決定
個人また小グループでボトルネックの特定
④アクションプランの立案
アクションプランの立案方法の紹介
個人また小グループでアクションプランを立てる
⑤実行と振り返り
振り返りの重要性
自らのアクションを発表、およびフィードバックを貰う - まとめ
ファシリテーター総括
受講者の声
実際の診断結果を見つつ、現場の管理職の方たちの定性情報と合わせて、組織の現状や抱えている課題がより具体的に把握できました。今後は診断結果や改善活動なども従業員へ開示し、一人ひとりが働きやすいと感じる環境を共に検討していけるようにしたいと感じています。
経営層や各課の管理職など、人事部以外の部署からも参加してもらったことで、自組織の現状を把握してもらえました。
ワークがメインであり、かつアクションプランまで落とし込めたため、研修後にも定期的に集まり、各組織のエンゲージメントの施策などについて話し合う事ができています。
お申し込み・お問い合わせはこちらから
- 講師派遣型研修貴社内で実施
- 内容・費用については、こちらからご相談ください
関連サービス一覧
- 役員研修
- 山本昌邦元サッカー日本代表監督による講演を通して、リーダーシップや人材マネジメントのノウハウを学びます。対話やグループワークで自分たちの目指す「役員像」や「人材観」を明確にし、社員と信頼関係を築くことを目指します。
講師派遣型
- リクルーター研修(クローザー)
- 学生から見た魅力的なリクルーターの役割・行動を理解し、会社・自分のことを、ストーリー展開を持たせ、分かりやすく伝えられるようになることを目指します。面談する相手を深く理解し、本音を引き出し、その人にとっての自社の魅力を伝えるスキルを習得します。
講師派遣型
- 管理職強化研修シリーズ
- 組織の要となる管理職が、役割を果たしていくために必要なスキルを身につけられるラインナップをご用意しております。
公開型 講師派遣型
- 採用力強化シリーズ
- 「学生と企業、1人と1社の出会いを、双方にとって“唯一無二”のものにする」というコンセプトのもと、企業の【精度の高い採用】の実現をサポートするための研修を多数ご用意しております。
公開型 講師派遣型
- エンゲージメント診断後ワークショップ
- 組織のエンゲージメントを高めるために、自社のエンゲージメント・サーベイのレポートの読み方から、現状把握、課題の特定、アクションプランの作成、評価までのプロセスをワークショップ形式で包括的に理解することができます。
講師派遣型
- GD・GW評価者研修(オンライン研修)
- グループディスカッション(GD)とグループワーク(GW)の違いを学び、採用戦略に合わせた正しい導入の方法を学びます。映像を通して模擬評価を行うことにより、評価者スキルを身につけます。
公開型 講師派遣型
- 内定者向け企画
- 内定者の不安を解消し、前向きに社会へ飛び立つ準備をサポートする研修や合宿、e-ラーニングなどの教材をご用意しております。
講師派遣型
- 店長研修
- 店長としての役割を認識し、顧客満足を生み出す売り場をつくるための基本スキルを身に着けます。売り場づくり、接客指導、クレーム対応それぞれの視点から顧客満足を考え、ワークを通して店舗のありたい姿、自分のなりたい姿を明確にします。
講師派遣型
マイナビ研修サービスでは、
人材育成研修プログラムを
提供しています。
さまざまなニーズに応じたプランをご用意しておりますのでお気軽にお問い合わせください。